
オオサガ スズキ目メバル科
相模湾でも揚がるが、漁獲対象として成り立つのは千葉県銚子以北、千島列島、天皇海山。より北にヒレグロメヌケがいる。
| ★ | 条件が揃えば高級魚 |
|---|---|
| ★★ | 高級魚 |
| ★★★ | 超高級魚 |
| ☆ | 高級魚の凡人 |
|---|---|
| ☆☆ | ほぼ達人 |
| ☆☆☆ | 高級魚の達人 |

団塊の世代(一九四七〜一九四九年生まれ)くらいまでの料理人、すし職人にとって「目抜け」は最下級の魚である。特にすし職人にとってはタラ類で作るはずの「おぼろ(でんぶの一種)」を、脂の強い「目抜け」で作る大変さが、真っ先に浮かぶようだ。要するに[…]

イラスト・にい きよ
徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)生まれ。ウェブサイト『ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑』主宰。40年にわたり、日本全国で収集した魚貝類の情報をサイトにアップし続けている。『からだにおいしい魚の便利帳』(高橋書店)、『ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!』、『すし図鑑』、『美味しいマイナー魚介図鑑』(ともにマイナビ出版)、『イラスト図解 寿司ネタ1年生』(宝島社)など著書多数。